翻訳と辞書
Words near each other
・ ミズヒノ頭
・ ミズヒマワリ
・ ミズブカ
・ ミズヘビ科
・ ミズホ
・ ミズホ・ミネガン
・ ミズホ通信
・ ミズマツ
・ ミズマツバ
・ ミズムシ
ミズムシ (昆虫)
・ ミズムシ亜目
・ ミズムシ科
・ ミズメ
・ ミズメイガ
・ ミズメイガ亜科
・ ミズメザクラ
・ ミズユキノシタ
・ ミズラヒム
・ ミズラヒーム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミズムシ (昆虫) : ミニ英和和英辞書
ミズムシ (昆虫)[むし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むし]
 【名詞】 1. insect 

ミズムシ (昆虫) : ウィキペディア日本語版
ミズムシ (昆虫)[むし]

ミズムシ(水虫)は、カメムシ目ミズムシ科(Corixidae)に属する水生昆虫である。多くの水生カメムシ類が鎌状の前足をもち、鋭い口の捕食者であるのに対して、ミズムシ類は藻類などを食べるおとなしい虫である。
== 形態 ==
おおよそ1cmに満たない小型の昆虫である。中でもチビミズムシはさらに小さく、3mm程しかないが、その他のものは5mmを越えるくらい、たいていは7-8mmである。体は前後が丸くなった長方形で頭も胴も、ほぼ同じ幅である。ただ、チビミズムシ類はやや楕円形をしている。また、背腹方向にやや偏平になっている。
頭部は幅広く、左右に大きな複眼がある。触角は目立たない。下面にある口は、吸い口ではあるが、ごく短い。
前胸とそれ以降の胴体とは、幅がほぼ同じ、成虫では胴体の背面は羽根で覆われる。背面はつやつやして水を弾く。
前足はごく短く、鎌状というよりスプーン型である。中足は長く、先がカギ状になって、体を器物に固定するのに使われる。後足は長く、先がオールのようになって、遊泳用に使われる。また、前足の部分に発音器官があり、短く鋭い音をたてるものがある。
は水中の水草の茎などに産み付ける。幼虫は体がやや短く、羽根がない以外は成虫にそっくりである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミズムシ (昆虫)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.